使用者賠償責任保険
![]() |
![]() ![]() |
使用者賠償責任保険の専門家が無料で低コストプランを設計します。 |
このサイトをご利用いただいたお客さまの声をお聞きください。
確実・丁寧・わかりやすく対応していただいて非常に助かりました。
よく聞く話では保険屋さんは支払い時になると、出し渋りがあると
聞いてきましたが、そんなことは全くなく、被害者の立場も尊重して
考えていただき、こちらの気持ちも考えていただき、きれいに事が
片付きました。感謝です。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
■大阪府大阪市 彦田設備 彦田 英貴様
今は自分だけの問題ですが、家族や第三者に対して迷惑をかける
とも言われ、何社か資料請求しました。
A社に加入しようと思っていましたが、対応がいまひとつ。
その夜、ネットで調べてみようと思い、「東京リスクマネージメント様」
にヒットしました。
内容確認後、夜、問い合わせメール、なんとビックリ、即日対応、
感激しました。
当社の様な零細会社にも親切な対応をして頂きありがとうございます。
大室様とお話させて頂き好印象、対応の早さはもちろん、私が依頼した
どの会社より保険金額が安く、保険内容説明も明確でした。
この時点で、保険会社の選定は終了です。
後は、私のわがままにも対応して頂き感謝しています。
今後も末長いおつきあいをお願い致します。
■静岡県静岡市株式会社 シマロン 北島様
電話とメルマガありがとうございます。
社長に話したところ、少し先が見えてきたようで安心したと言っておりました。
また連絡を差し上げる形になるかと思いますが
どうぞよろしくおねがいいたします。
こちらの都合を一番に考えてくれる保険の提案(心のある提案)を
していただけることをとてもうれしく思うと言っております。
わたくしも同感です。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
■東京都 株式会社イスマイネ 白鳥様
早速のご返答ありがとうございました!
とてもわかりやすい説明をいただきまして、おかげで大体把握できました。
それよりも大室さんの迅速な対応や人柄に、信頼できる方だなとかんじました
ので安心して保険の契約したいと思います!
(後日書類を送付します)
またいろいろ解らない事があったらご相談いたします。
宜しくお願いします。
■札幌市 東区北 有限会社たいようホーム設備 小林様
最初は遠隔地にて保険のお世話になる事に、
一抹の不安を感じていましたが、HPやメルマガを拝読させていただき、
御社の姿勢を知るに連れ、安心を感じました。
特に先日、初回にいただきましたメルマガは内容にも優れおもしろ
かったです。
実際、契約の際におきましても、メール、電話にて綿密なるアドバイスを
いただき、返って、迅速に分りやすくお世話になる事ができました。
御社の益々のご発展をお祈り申上げます。
今後共、よろしくお願い申上げます。ありがとうございます。
■兵庫県 宝塚市 建築プロデュース "和"-なごみ- 中田様
無料事故サポートが御社・使用者を守ります。
いざ!というときに、いつでもお客さまに安心していただけるよう、休日・夜間を問わず24時間・365日体制で事故受付を行っています。(三井住友海上火災保険提携)

保険にまつわる書類は、大量かつ面倒。それらの書類作成は弊社がとことんサポートします。
非常に事故が複雑化している場合や、お客様と保険会社間との話し合いがつかない場合は、弊社のスペシャリストが一刻も早い解決に向けてお手伝いいたします。
"使用者賠償にまつわるトラブルは急増しています。

労災訴訟において、1
億円を超えるような高額の損害賠償の判決や和解となるケースが増えており、不測の労災が企業に巨額の損害をもたらすおそれが一層高まっています。
またうつ病・過労死・自殺・精神疾患による労災事故の増加は深刻な問題になっています。 使用者賠償責任保険は、従業員あるいは下請会社の従業員の労災について、企業が法律上負担しなければならない損害賠償金などを保険金としてお支払いし、低コストで高額賠償に備えることができる画期的なプランです。 「政府労災保険からの給付額」、「自賠責保険等により支払われる額」、「貴社が定める法定外補償規定に基づいて支払われる額」の合算額を超過して賠償責任を負担する場合の超過額を補償します。 |

使用者賠償責任保険でお支払いする保険金(1)被災者に支払うべき損害賠償金① 死亡や後遺障害における逸失利益、休業損失等の政府労災保険等および企業の災害補償制度による給付給付 の超過額が対象となります。給付が年金の場合は一 時金に換算します。 ② 慰 謝 料 法律上の損害賠償責任による慰謝料がお支払いの対の対 象となります。政府労災保険では慰謝料は給付の対 象となっておりません。 ※ 政府労災保険等にかわって自動車損害賠償責任保 険等で支払われる場合は、その超過額が対象になり ます。 (2)賠償問題解決のために要した費用① 訴訟や調停となった場合に要する費用費用 ② 示談交渉に要した弁護士報酬等の費用 ①、②の費用については、事前に当社の書面による同意を必要とします。 ③ 求償権保全または行使に必要な手続を講じるために要した費用 ④ 当社の要求に従い、協力するために要した費用 |
補償内容 |
【貴社に法定外補償規定等がある場合】 |

![]() |
![]() |
法定外補償規定等または法定外補償条項の上乗せ保険として機能し、巨額の労災事故から企業経営を防衛します。 |

【貴社に法定外補償規定等がない場合】 |

![]() |
![]() |
政府労災保険の上乗せ保険となります。使用者賠償責任保険に免責金額を設定することもできます。 |

賃金総額100万円あたりの保険料(あくまで一例です)

|

【算出条件】 | ||||||
![]() |
||||||
|

|
一部の業種を除き、自動車保険フリート契約とあわせてご契約いただけると、 保険料が割り引きできます。 |
三井住友海上火災の使用者賠償責任保険 弊社は損害保険契約の締結の代理権を有しております。 このホームページの情報は、上記商品のパンフレットの付属資料としてご覧いただくものです。 ご検討にあたっては、必ず当代理店より説明を受け当該商品のパンフレット、 重要事項説明書をあわせてご覧ください。 代理店・扱者:有限会社東京リスクマネージメント 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-8サニーセントラルビル3F 引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社 2011年12月承認 |
